2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

水冷PCサーバ2号機製作記(4)

今日も昨日から引き続き、エアー抜きを実施。ちょいと悩みも出てきていてLaing DDC-1T DC-Pumpがあまりにもパワーがありすぎて、リザーバーが泡立つ事。配管内のエアーは、抜け切った様子なので心配はありませんが...。

水冷PCサーバ2号機製作記(3)

今日は、本組とエアー抜きを実施。配管は、見ての通り3Dパズル的な状態で苦労しました。ホースバーブも経験したくて今回の水冷PCサーバ2号機には、採用しましたが、ハッキシ言って面倒。圧倒的にプラグインがマシ。メンテも楽だし。いやぁ〜くたびれた...。(…

水冷PCサーバ2号機製作記(2)

仮組後、水冷パーツ個々の漏水テストを実施。2枚目の写真を見ていただくとお分かりですが、Laing DDC-1T DC-Pumpってパワーあり過ぎ。リザーバーの壁に液がぶち当たっています。(゜o゜) 今回は、3/8のホースバーブで配管する予定なのですが、かなり難敵です…

水冷PCサーバ2号機製作記(1)

先日、届いたPDSML-LN2+にDanger Den 975X Chipset BlockとDanger Den TDX Universalを仮組してみました。意外にもスンナリ仮組出来きビックリ。

Retrospect Client for LinuxをFreeBSDで動かす試み

以前にも試みてうまく行かなかった事ですが、Retrospect Clietn for LinuxをFreeBSDで動かしてみます。今日のキーワードは、 /etc/rc.conf linux_enable="YES" /etc/fstab linproc /compat/linux/proc linprocfs rw 0 0 です。

設置スペース

今朝、偶然目にした後回しにされやすいけど大切なこと:サーバルームのスケーラビリティを読んで少し反省。確かに弊社の電算室(サーバルーム)は、狭いし、綺麗じゃないし、ナント言っても冷房があまり効かない。オフィスを28度に保とう!!という訳の分からん…

発注。

水冷部品を発注。数日後に届くはずです。さぁ週末より工作開始!! 2台目の水冷システム製作。それもMicroATXなケース。その中でも非常にコンパクトな AS Enclosure D1を採用。ゆとりがあれば大型のフルタワーが楽に作れますが、タワー型サーバ用ラックが狭い…

稼動テスト

今日は、先週から引き続き空冷による稼動テストを実施中。原始的な方法ですが、確実で簡単ですよね。まな板なベンチ台が欲しいところですが、頻繁にこういった稼動テストがあるわけでもありませんので原始的になってしまうんですね。

ナント...。

ナント、リテールなクーラーがAS Enclosure D1には、取り付けられない事が判明。35mm以下のクーラーしか取り付けられない模様。幸いにもCPU水枕は取り付けられそうですけど...。なってこった...。空冷でまずは、動作確認を!!と思ったのですが、一筋縄ではい…

やっと届いたぞ。

先ほど、某通販ショップよりM/Bが届きました。SuperMicro社製のPDSML-LN2+です。SuperMicro社製らしく、カッチリした作り。

メディア管理

朝からキャビネットを開け、ゴソゴソとバックアップメディアの整理を開始。出てくる出てくるDDSメディアがゾロゾロと...。いやぁ〜まぁ〜よくこんなにバックアップしているものだ。 弊社では、バックアップメディアの保管期限を決めており、その期限が過ぎた…

Retrospectって案外いいじゃん

Retrospectって案外いいじゃん。って何を今更って感じですが、思い起こすとRetrospectを最初に使用したのは、ヤノ電気製のDDS3ドライブの添付ソフトとしてでした。数台のMacをバックアップする事から始まって、今では、関連会社3社を含むちょっと大掛かりな…

信頼性

「信頼性」この言葉が一番重要な言葉となるのがバックアップという作業。バックアップにしろ、リストアにしろ信頼性が大きなカギを握っています。バッチリバックアップが出来た!と喜んでも確実にリストア出来るかは、分からない。いくらテストを積み重ねても…

ダウン...。

水冷システムを導入したお陰でPowerMacG4/733は、熱暴走が起きなくなりましたが、相変わらずSCSI周りの動作が怪しい。今朝もログをチェックしてみると昨日よりSCSIまわりのトラブルでバックアップが取られていない様子。やれやれ...。FirewireなHDDに頼らな…

ショップブランドPC

ふむ...。今日は、某部署からの依頼でショップブランドPCの購入・設置(初期設定も含む)を作業。今時のショップブランドPCって意外と出来がいいのですね。一頃は、酷いお店も在ったのですけど...。やはり技術力が無い店は、潰れる運命なのでしょうか。

根回し

最近、特に力を入れているのが物品購入。古いシステム、遅い機器、パッチも出ていない機器を使う事は、セキュリティ上で非常に問題があります。 僕のところでも5年ぐらい前に購入した機器が上記の事柄に引っかかり、更新を迫られています。おまけに怪しいツ…

ハイパワーなワークステーションだ。

休日出勤をしてまでのお仕事とは...。なんとハイパワーなワークステーションの設置なんです。スペックはカナリ凄いですよ。 CPUは、XEON 5160(3.0GHz)×2 RAMは、FBDRAMが2GB HDDは、SASな73GBのHDDをRAID0で構成(超速) VGAは、NVIDA Quadro NVS285(2D CADし…

ちょいと工夫

埃っぽい事が原因と言われましたので、少し工夫をしました。確かに埃っぽいですが...。大学の電算室みたいにクリーンな環境ならいいですが...。零細企業の電算室って環境が劣悪なのよね。

いいシャーシだぞ。

先ほど、AS Enclosure D1が届きました。素晴らしい品質に大感動。

ハードディスクの寿命って...。

以前、論文が公開され話題になったFailure Trends in a Large Disk Drive Populationを読んでの感想ですが、個人的にも思い当たる節があります。 僕のところでは壊れるハードディスクって、購入して1ヶ月以内に壊れています。壊れずそのまま使えているハード…

急な仕事だぁ〜

なんだか今日は、急な仕事が多い。*1 先ほど、職員より誤ってデータを消したんでリストアして欲しいとの要請。次に、某システムのセカンダリー君の障害ランプが点灯。 全て先ほど、処理が完了。セカンダリー君は、保守に入っているのでベンダーの技術者が明…

日々のバックアップ量

昨年末から日々のバックアップ量が恐ろしい量になりました。ヤバメです。正直言って小規模な現在の体制での運用はキツイです。スケジューリングや、スクリプト見直し等々色々と工夫していますが、いつ崩壊するかドキドキしながら運用しています。さぁ嬉しい…

お手伝い

今日のお仕事は、業務のお手伝いで現場に出ます。電算管理者だからと言って甘えは効かず、バシバシ外に連れ出されます。業務の人から見ると電算管理者は、暇そうに見えるらしい...。(ゑゑ)

模様替え

今日のお仕事第2弾は、模様替えです。(ゑゑ) まだ年度末だと言うのに気が早い職員も居るのですね。まぁ管理しているPC自体は、3m程度の移動で済みましたが...。やれやれ...。でも模様替えすると気分が一新し、やる気になるそうですので、面倒な仕事だけど大…

追記(2007年3月15日)

ソフト的にスワップファイルを移動したり、不要ファイルの徹底削除、等々のソフトパワーで解決しました。で、購入予算をバックアップ用のハードディスク購入に充てちゃいました。(●^o^●)

ディスク増設

今日のお仕事第1弾は、出向から戻ってきたPCの再整備です。つまり社内ネットワーク向けの設定へ戻す作業と、やがて満杯になる内蔵ディスクをどうにかするお仕事です。 設定に関しては、楽勝で終了。満杯まじかの内蔵ディスクに関しては、結局ディスク増設で…

syslog-ngの検証導入

rpmでサクサクとお仕事。 libol syslog-ng*1 をapt-getで開発環境を入れ、rpmbuildでsrc.rpmをリビルド&インストール。う〜ん、ラクチン。 # 開発環境を入れます。 apt-get install build-essential# src.rpmなファイルをビルドします。 rpmbuild --rebuild…

対話って必要だね。

嬉しい事が!! 専務が先ほど僕のところへ訪ねて来て、今後の電算管理の在り方について色々と意見交換できました。今までは「金食い虫の電算室」と見られていましたが、ここに来て会社の方針が変わったのか?電算の大切さに気付いたのか?かなり対応が良くなっ…

修理

今日は、クライアントコンピュータの修理と言うか、HDD交換作業があり、大きな容量のHDDへのグレードアップって言ったところですね。よく有る作業の一つ。

今日のコマンド

コンソールでの消灯を防ぐには、以下のコマンドをrc.localに記述。 setterm -blank 0