work

リストアだよ。

今日のお仕事は「リストア」。う〜ん...。バックアップをカッチリできている喜びを一番感じれる仕事。いいねぇ〜。

でもいつかは...。

Disk→Disk→LTOオートローダーでしばらくは、大丈夫だと思うけど、バックアップ量は日々増加しています。果たしてこの構成でどの程度持ちこたえられるのか?が心配で、次の構成と言うか仕組みを思案中。 実際のところ、1/8 G2 Tape Autoloaderは、8マガジンあ…

人間関係

いくらITとは言え人が関わる事なので、どうしても人間関係が発生します。こちらが誠意を尽くしたつもりでも相手にとっては嫌な事もあるようですし、こちらが何気なくやった事を何だか大げさに感動してくれたり。 想いと言うか心のうちを相手に届けることって…

無事に届いたよぉ〜

昨日、HP StorageWorks 1/8 G2 Tape Autoloaderが無事に届きました。しか〜し!肝心のバーコードラベルがまだ届いていない! こいつが無いと色々と不都合があるので早く手元に届いて欲しいのだが...。う〜ん...。遅い。同時発注だというのに。どうしたものか..…

LTO導入決定!

ようやく我が社もLTO環境だ。お昼前、HP StorageWorks 1/8 G2 Tape Autoloaderの導入決定通知がおりました。何度も撃沈し諦めそうになったときもありましたが、粘ったお陰で何とかなりました。日に日にバックアップ量が増え、Disk→Tapeと言う流れでは時間が…

調子が今ひとつ...。

昨年、購入したHP StorageWorks DAT 72x10テープ・オートローダの調子が今ひとつ...。4マガジン目でよくトラブルがあり、HDDからのフルバックアップ時によくコケル。というか、ここ数回は確実にコケル。DDS4やDDS3ならそういうことは無いのだが...。もしかし…

水冷PCサーバ3号機製作(5)

本日の仕事ではなく2日前の仕事です...。リヤの60mmファンホールのパンチ穴を切り取り、エアーを抜けやすくしました。あと拡張カードを挿入する"カバー"も外しエアフローを良くしています。 また、ラジエターファンの排気口も四角に開けました。が、どの様に…

水冷PCサーバ3号機製作(4)

24Hリークテストを終え、電源ユニットやHDDを搭載しする本組み立てを実施。 以下の写真を見て分かるとおり、かなり狭い。配線処理もかなり悩みましたよぉ。本組み立て後は、負荷をかけずに24Hエージングの実施。問題が無ければ、明日よりシステムを構築する…

水冷PCサーバ3号機製作(3)

本日は、本組み立てと24Hリークテストを実施。 それにしても狭いなぁ。IDEや電源コネクタなんか挿入するの大変そう。おまけに配線処理も綺麗にスッキリ出来るかが僕的にはポイント。ちょいと大変そうな予感...。 写真(1) 写真(2)

水冷PCサーバ3号機製作(2)

明日は、どうしても休まないといけない用事があるので午後より出社。 本日のお仕事は、仮組及びパーツの洗浄。先ほどよりCleaning agent Sysclean HPDを混合した洗浄液を満たし、水冷パーツを内部洗浄。終了後にバラシて更に洗浄。時間があれば仮組し24Hのリ…

水冷PCサーバ3号機製作(1)

低予算ながら信頼性が高くないといけない用途のサーバ機を製作することになりました。 低予算と言う事で出来る限り、部品は社内在庫及び自宅在庫?を利用し、CPU冷却のみ水冷部品を別途購入し水冷するっていう構成。で、本日はポンプとラジエターユニットの加…

Intel_D865GBF

今日は、何故か会社の倉庫にあったIntel D865GBFを利用し、予備機を作っています。が...。頻繁にハングアップ。当初は、原因が分からず悩んでいましたが...。苦闘の末、原因判明。ナント、いい加減なグリス塗布が原因と判明。やれやれ...。 写真(1)

P4V8X-MXとR9250/TD 128M

本日は、某部長さんが使用する予定のPCを製作。このPC余剰CPU(ソケット478系のCerelon)とASUSのP4V8X-MXとR9250/TD 128Mの組み合わせ。Core2Duo全盛の時代だというのに、ソケット478系のPCを製作する羽目になるとは...。 まぁ何はともあれ、ビッシと仕上げち…

クリーニングの結果

本日、冷却液を注入+エアー抜きをしてみました。その結果は、下の写真の通りでかなり綺麗な水質に大変身。これで一安心です。

クリーニング液による洗浄

午後より、クリーニング液による内部洗浄を行っているのですが、以下の写真を見て分かる通り、なんだか気泡だらけで凄い状況になっています。 写真(1)

完バラ

4月初旬から試験運用していた水冷PCサーバ2号機を本運用に向けて完バラし、水冷部品の洗浄を実施。水質劣化が著しかったのですが、未だに原因不明。まぁ完バラし洗浄、そしてクリーニング液による内部洗浄を実施したら何とかなるでしょう。 今日は、完バラ+…

IBM NetVistaA40

Intel810な省スペースPC、IBM NetVistaA40を再生。ハードディスクを予備在庫の45GBに、メモリも同じく予備在庫のPC133な256MB×2枚に換装(元は64MB×2枚)。かなりキビキビ感が出ていい感じに仕上がりました。 写真(1)

依然としてものすごく順調

今年の2月3日に稼動開始した水冷PCサーバのPowerMacG4/733改(水冷化)は、依然としてものすごく順調に稼動中。稼動から三ヶ月を経過していますが、冷却液も減っておらず絶好調。セキュリティーアップデートを実施するため数回リスタートした以外は、ノンスト…

さようなら...PC11台...。

週末に破棄処分するPC12台の最終チェックを行いました。結局、費用をかけず、手持ちのパーツで再生できたPCは、たったの1台。あとiMac DVもROMは死んでいた無かったのですが、スロットイン式のCDドライブが壊れていてお金をかければ治せたのですが...。再生…

破棄処分

ゴールデンウィーク休暇後に予定している不用品の破棄処分に向けて、不要になったIT機器関係を整理しているのですが、壊れている機器で電算室が埋まりそうです...。治せるものは、何とか治そうと手を尽くしているのですが、破棄対象機器の中には、あまりにも…

HP_Kayak_XM600

本日のお仕事は、日本HP社が大分昔に発売していたHP Kayak XM600の再生です。このPCは、Intel820というかなりレアなチップセットが使われていて、おまけにメモリもRDRAMという超高価なモノを採用。お陰で簡単にメモリを増設できない。*1 しかしながら、下の…

HP xw4400

本日は、某部署向けへ納品されてきたHP xw4400 Workstationのセットアップ作業を実施。ふむふむ...。Core2DuoのE6700が搭載されている模様です。しかもHDDはSASで15000rpmだそうです。どうりでレスポンスがいいのか...。 CPUクーラーもケースクーラーとエア…

bonding

今日は、NICの冗長化設定を行います。 ※まずは、ifenslaveを入れます。 $ apt-get update && apt-get install ifenslave※ここから、設定に入ります。 $ sudo vi /etc/modprobe.d/aliases alias bond0 bondig alias eth0 e1000 alias eth1 e1000 options bond…

作法の違い

水冷PCサーバ2号機完成以後、Debianとの格闘が続いています。同じLinuxでも慣れ親しんでいるVineLinuxとも全然違う。当然、大好きなFreeBSDとも違います。が、そんな壁というか作法が違ってもDebianは、とても魅力的です。 例えば、aptを使うとどんなソフト…

色々と...。

今日は、我がグループの年度打ち上げ。皆は、ワイワイガヤガヤと酒を飲んでいる事でしょう。途中までは、その席に居ましたが、こう言う時こそ思い切ってメンテが出来るので、早々に引き上げ、サーバ群のメンテをゴリゴリと実施。人が居ないとき程、忙しいの…

水冷PCサーバ2号機製作記(8)

無事に、Retorpsect Client for Linuxの導入が完了。 # mv retroclient-70_linux.tar /tmp # tar -xf retroclient-70_linux.tar # Install.sh ※パスワードを2度聞かれますので答えます。 # /etc/init.d/rcl start ※インストールが完了すると起動しているはず…

水冷PCサーバ2号機製作記(7)

朝からdebian 3.1(sarge)と格闘...。疲れた...。FreeBSDと随分勝手が違うのでとても疲れた...。aptなパッケージ管理は便利だけど、それでも疲れた...。電源まわりのデーモンとの格闘...。BIOS設定...。やはり慣れたOSがどれだけラクチンかがよく分かる一日で…

水冷PCサーバ2号機製作記(6)

只今、jigdoを利用してDebianのCDを製作中。 今回は、Retrospectで保護したいのでLinux(Debian)でシステムを作ります。本番機としては、かなり久しぶりにLinuxを利用するんで、結構ドキドキしています。

水冷PCサーバ2号機製作記(5)

やっと完成しました。 HDDまわりにケーブルを集めているので、表面的にはケーブルだらけに見えますが、フロントファン→フロントラジエター→リアファンまでのエアールートは、きちんと確保されていますのでケース内温度は、あまり上昇しないと思われます。 こ…

水冷PCサーバ2号機製作記(4)

今日も昨日から引き続き、エアー抜きを実施。ちょいと悩みも出てきていてLaing DDC-1T DC-Pumpがあまりにもパワーがありすぎて、リザーバーが泡立つ事。配管内のエアーは、抜け切った様子なので心配はありませんが...。